先週のこと。
銀座松屋のイベント 「銀座・手仕事直売所」に行ってきました。

今回、写真多めです。あしからず・・・。
そしてお店の名前のリンクを張ろうと思ったものの
このブログに慣れてなく張りかたが分からず。。。ごめんなさい。
さてさて、「銀座・手仕事直売所」。
最終日で平日の昼間だというのにたくさんの人!
中○彬さんもお一人でブラブラされてました~!
トレードマークの巻き巻きがお似合いでステキでした~。
全国の職人さんや作家さんが集まり
ガラス・磁器・シルバー小物・竹細工・・・・などなどその作品も色々。
実店舗に行きたいな、と思いつつ行けていない「谷中松野屋」も。




その他にも色々と~。





そんな中からじっくり選んで買ったもの。 (ぽちっとしたかわいい物ばかり)
「谷中松野屋」でかわいいハタキと鉄フライパン用たわし ・宮島の手巻き寿司用ミニしゃもじとしゃもじ型の箸置き

左:shozoの雑貨屋さんにも置いてあったSyuRoのシルバーの入れ物に再会
右:to・mo・niさんのコード巻き(携帯音楽プレーヤー用)

そして、こちらは 800foreats のレモングラスティ
標高二百五十メートルの棚田で栽培された特別栽培のレモングラス。
普通レモングラスと言えば小さくカットされて売られていますが
こちらは飲むときにハサミでカットするので香りも特別。
「銀座・手仕事直売所」
商品券を持っていたのにその存在をすっかり忘れて現金で買ってしまった・・・汗
という位、素敵な物や手仕事好きが集まる魅力的な空間でした。
夏の間はとにかく毎日暑くてお買い物にも出れなかった私。
こうやって手に取って触れてニオイを嗅いだり目でじっくり見たり。
五感を使って買い物をするってやっぱり大切だし楽しい~、と感じた一日でした♪

銀座松屋のイベント 「銀座・手仕事直売所」に行ってきました。

今回、写真多めです。あしからず・・・。
そしてお店の名前のリンクを張ろうと思ったものの
このブログに慣れてなく張りかたが分からず。。。ごめんなさい。
さてさて、「銀座・手仕事直売所」。
最終日で平日の昼間だというのにたくさんの人!
中○彬さんもお一人でブラブラされてました~!
トレードマークの巻き巻きがお似合いでステキでした~。
全国の職人さんや作家さんが集まり
ガラス・磁器・シルバー小物・竹細工・・・・などなどその作品も色々。
実店舗に行きたいな、と思いつつ行けていない「谷中松野屋」も。




その他にも色々と~。






そんな中からじっくり選んで買ったもの。 (ぽちっとしたかわいい物ばかり)
「谷中松野屋」でかわいいハタキと鉄フライパン用たわし ・宮島の手巻き寿司用ミニしゃもじとしゃもじ型の箸置き


左:shozoの雑貨屋さんにも置いてあったSyuRoのシルバーの入れ物に再会
右:to・mo・niさんのコード巻き(携帯音楽プレーヤー用)


そして、こちらは 800foreats のレモングラスティ

普通レモングラスと言えば小さくカットされて売られていますが
こちらは飲むときにハサミでカットするので香りも特別。
「銀座・手仕事直売所」
商品券を持っていたのにその存在をすっかり忘れて現金で買ってしまった・・・汗
という位、素敵な物や手仕事好きが集まる魅力的な空間でした。
夏の間はとにかく毎日暑くてお買い物にも出れなかった私。
こうやって手に取って触れてニオイを嗅いだり目でじっくり見たり。
五感を使って買い物をするってやっぱり大切だし楽しい~、と感じた一日でした♪

わくわくしちゃう物がいっぱーい!!
洗濯板とたらいと一緒に写ってるバケツ!
わたし、今それを探してるのっ!
昔ながら~な感じがいいし、やっぱり長持ちすると思う!!
ふじこさん、いいところへ行ったな~
そんでもって、またシルバーの入れ物買ってきたのね(^^♪
わくわくしちゃうでしょ~っ!
洗濯板とたらいとバケツ。 昔懐かしいかんじだよね~。
たらい、一目見てドリフ思い出しちゃった~(笑)。
あの、空からツッコミで落ちてくるヤツ。ふふふっ。
でも昔ながら~、の物が長持ちするし使い勝手がいいと思うんだよね~。
谷中松野屋は日暮里にあるみたい。 トモさんも近くに行ったら是非!
ふふふ~♪ シルバー、買わずにはいられなかった~(笑)。
でもね、これ形もいいし重宝するの~。ミシン糸を立てて収納してるよ~。